2017/03/31: 関西説教塾から
関西説教塾から例会のご報告です。
3月27日(月)11:00〜神港教会にて
午前の部:説教分析 7名
塚本望
説教「救いのとき」イザヤ書30章18−21節
藤井真が分析して頂きました。
午後の部:シンポジウムに向けての準備 6名
現在の教会の礼拝を把握する一研究ですが、難渋してます。
それでも、いろいろな意見交換ができてよかったです。
まだ時間はある・・・と思いつつ、そろそろ焦りも感じている昨今でした。
4月の例会ですが、東京説教塾2月例会で取り上げられましたウィリモンの説教を我々も聴いてみよう、ということになりました。 『教会を通り過ぎる人への福音』第7章 主の日 151〜166頁テキストは、アモス書5章18−24節 です。分析は山本稔です。
午後は読書会
加藤常昭著、『説教への道』
来月以降の例会
4月24日(月)、5月22日(月)、6月26日(月)、7月24日(月)
いずれも11:00〜3:00くらいまで。
場所は神港教会です。
4月から転任で西の方にお越しの方は、ぜひ、関西説教塾例会にご参加ください。
今回は、東京から徳田先生が来られ、積極的に参加して下さいました。
感謝します。
山田晃美
3月27日(月)11:00〜神港教会にて
午前の部:説教分析 7名
塚本望
説教「救いのとき」イザヤ書30章18−21節
藤井真が分析して頂きました。
午後の部:シンポジウムに向けての準備 6名
現在の教会の礼拝を把握する一研究ですが、難渋してます。
それでも、いろいろな意見交換ができてよかったです。
まだ時間はある・・・と思いつつ、そろそろ焦りも感じている昨今でした。
4月の例会ですが、東京説教塾2月例会で取り上げられましたウィリモンの説教を我々も聴いてみよう、ということになりました。 『教会を通り過ぎる人への福音』第7章 主の日 151〜166頁テキストは、アモス書5章18−24節 です。分析は山本稔です。
午後は読書会
加藤常昭著、『説教への道』
来月以降の例会
4月24日(月)、5月22日(月)、6月26日(月)、7月24日(月)
いずれも11:00〜3:00くらいまで。
場所は神港教会です。
4月から転任で西の方にお越しの方は、ぜひ、関西説教塾例会にご参加ください。
今回は、東京から徳田先生が来られ、積極的に参加して下さいました。
感謝します。
山田晃美