2024/04/24: 4月東京説教塾 午後の部の報告
説教塾の皆様
4月東京説教塾例会の午後の部を報告させていただきます。
平野克己先生のご指導により、Ministry誌掲載のアメリカにおける実際の説教を学びました。アリステア・ベッグによる「わたしの助けは主から来る」、パークサイド・チャーチ(オハイオ州)の夕礼拝での説教です。エバンジェリカルに属する先生で、聖書に沿って語るタイプの説教でした。次々に聖書の言葉を引用しながら、詩篇第121篇を説いていきます。特に後半は、説教者が会衆を代表して聖書に問いかけていき、最終的に、「『わが助けは主のもとから来る』と口にするとき、その焦点は主イエスにおける救いの出来事にあることがわかるでしょう。」と主イエスにおける救いを目指して語られていきます。詩編第121篇の御言葉をめぐって、聴き手の言葉(問い)を取り入れながら、聖書に聴いていく説教の形が印象的でした。
次回以降も様々なアメリカの説教に触れますので、午前の部と共にぜひご出席ください。
東京説教塾 松木 進
4月東京説教塾例会の午後の部を報告させていただきます。
平野克己先生のご指導により、Ministry誌掲載のアメリカにおける実際の説教を学びました。アリステア・ベッグによる「わたしの助けは主から来る」、パークサイド・チャーチ(オハイオ州)の夕礼拝での説教です。エバンジェリカルに属する先生で、聖書に沿って語るタイプの説教でした。次々に聖書の言葉を引用しながら、詩篇第121篇を説いていきます。特に後半は、説教者が会衆を代表して聖書に問いかけていき、最終的に、「『わが助けは主のもとから来る』と口にするとき、その焦点は主イエスにおける救いの出来事にあることがわかるでしょう。」と主イエスにおける救いを目指して語られていきます。詩編第121篇の御言葉をめぐって、聴き手の言葉(問い)を取り入れながら、聖書に聴いていく説教の形が印象的でした。
次回以降も様々なアメリカの説教に触れますので、午前の部と共にぜひご出席ください。
東京説教塾 松木 進
2024/04/24: 4月の東京説教塾午前の部の報告と5月例会のご案内
説教塾の皆様へ
4月の東京説教塾例会午前の部の報告をいたします。
4月22日の東京例会の午前の部では、トマス・H・トロウガー/レオノラ・ダブス・ティスデールの『説教ワークブック』(吉村和雄訳 日本キリスト教団出版局 2024年)を用いての学びをしました。本書を訳された吉村和雄先生が、発表を担当くださいました。「はじめに」と「第1章 よい説教のしるし」を輪読し、吉村先生よりコメントをいただきました。詳しい内容については、是非録音をお聞きください。
午前の部で、とてもよかった取り組みは、テキスト内の「練習問題 よい説教のしるし」を分団形式で話し合ったことでした。残念ながら各分団の話し合いは、録音されていませんが、各分団とも、予定の時間を超えて、活発な議論がなされていました。(各分団から報告された答えは、録音に残されていると思いますので、是非確認していただければと思います。)
吉村先生が、発表の最初に『説教ワークブック』を対話の相手として用いて欲しいと説明されていました。今年度前半の東京説教塾の例会午前の部では、『説教ワークブック』との対話を続けてまいります。
~ 5月の東京説教塾例会のお知らせ ~
午前:『説教ワークブック』 担当:関伸子 司会:徳田宣義
午後:トニー・エバンスの説教 担当:長倉基 司会:松木 進
日程:5月20日(月)午前10時30分から午後4時まで
場所:日本基督教団代田教会
会費:500円
内容: 現代アメリカ説教学に学びます。
〇午前は、吉村和雄先生が訳された『説教ワークブック』を用いての読書会を行います。
取り扱う章は、担当者である関伸子先生から連絡があり次第お知らせいたします
〇午後は、ベイラー大学が2018年に選出した「今日の英語圏で最も影響力のある説教者12人」の 中から
トニー・エバンスの説教を聴きます。
説教題「あなたの奇跡を妨げるな」
5月20日の東京説教塾の例会にも是非いらしてください。
東京説教塾 徳田宣義
4月の東京説教塾例会午前の部の報告をいたします。
4月22日の東京例会の午前の部では、トマス・H・トロウガー/レオノラ・ダブス・ティスデールの『説教ワークブック』(吉村和雄訳 日本キリスト教団出版局 2024年)を用いての学びをしました。本書を訳された吉村和雄先生が、発表を担当くださいました。「はじめに」と「第1章 よい説教のしるし」を輪読し、吉村先生よりコメントをいただきました。詳しい内容については、是非録音をお聞きください。
午前の部で、とてもよかった取り組みは、テキスト内の「練習問題 よい説教のしるし」を分団形式で話し合ったことでした。残念ながら各分団の話し合いは、録音されていませんが、各分団とも、予定の時間を超えて、活発な議論がなされていました。(各分団から報告された答えは、録音に残されていると思いますので、是非確認していただければと思います。)
吉村先生が、発表の最初に『説教ワークブック』を対話の相手として用いて欲しいと説明されていました。今年度前半の東京説教塾の例会午前の部では、『説教ワークブック』との対話を続けてまいります。
~ 5月の東京説教塾例会のお知らせ ~
午前:『説教ワークブック』 担当:関伸子 司会:徳田宣義
午後:トニー・エバンスの説教 担当:長倉基 司会:松木 進
日程:5月20日(月)午前10時30分から午後4時まで
場所:日本基督教団代田教会
会費:500円
内容: 現代アメリカ説教学に学びます。
〇午前は、吉村和雄先生が訳された『説教ワークブック』を用いての読書会を行います。
取り扱う章は、担当者である関伸子先生から連絡があり次第お知らせいたします
〇午後は、ベイラー大学が2018年に選出した「今日の英語圏で最も影響力のある説教者12人」の 中から
トニー・エバンスの説教を聴きます。
説教題「あなたの奇跡を妨げるな」
5月20日の東京説教塾の例会にも是非いらしてください。
東京説教塾 徳田宣義
2024/04/24: 2024年4月21日 東京説教塾例会より
アメリカの説教に学ぶ
2024年4月21日 東京説教塾例会より
説教ワークブックから学ぶ (mp3)
アリステア・ベックの説教を聴く (mp3)
午前の資料 (pdf)
午後の資料 (pdf)
加藤先生の誕生を祝って(mp3)
東京説教塾と他の例会、セミナー記録
http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#kiroku
説教塾の将来/アメリカの説教に学ぶ
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-05-00/index.php#202404
海外の説教/アメリカの説教に学ぶ
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-12-00/index.php#202404
2024年4月21日 東京説教塾例会より
説教ワークブックから学ぶ (mp3)
アリステア・ベックの説教を聴く (mp3)
午前の資料 (pdf)
午後の資料 (pdf)
加藤先生の誕生を祝って(mp3)
東京説教塾と他の例会、セミナー記録
http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#kiroku
説教塾の将来/アメリカの説教に学ぶ
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-05-00/index.php#202404
海外の説教/アメリカの説教に学ぶ
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-12-00/index.php#202404