Archives

You are currently viewing archive for February 2020

2020/02/24: 関西説教塾から

みなさま
関西説教塾です。

本日2/24(月)、例会を行いましたので、報告と次回の案内です。
「ふたり三人集まるところに私もいる」という主のお言葉を信じて、学びの会をさせて頂きました。
午前中 読書会「翼をもつ言葉」 バルトのリアリズム
午後 説教聴聞 榊原康夫「意味ある人生を求めて」


次回は3月23日(月)11:00から、神港教会です。
午前 翼をもつ言葉
午後 榊原康夫の説教聴聞および分析(担当:藤井)
近隣の先生方、年度末でお忙しいとは思いますが、どうぞ、ご参集下さい。
また、異動で関西方面に来られる先生がおられましたら、遠慮なく!どうぞお越し下さい。
毎月、第4月曜日、神港教会にて行っています。

山田晃美



復活の説教を学ぶ
2020年2月3日 東京説教塾例会より

植村環牧師の説教「わが主よ、わが神よ」をめぐって (mp3)
説教本文 (pdf)
説教分析(関伸子) (pdf)
植村環牧師の年表 (pdf)

田中剛二牧師の説教を巡って (mp3)
説教本文 (pdf)
説教分析(山ノ下恭二) (pdf)
説教分析から学んだこと (pdf)

環説教の第二弾
1969年3月16日 主日礼拝説教 マルコ9:14-29 山上の変容 「信仰なきわれを」(mp3)

http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-02-00/index.php#202002
各位

主の御名を賛美します。
3月2日から行われる予定だった
名古屋説教セミナーについて、中止とさせていただきました。
そもそも、参加予定者が施設最低限の10名集まらなかったことがあり、
当初はそれでも決行予定でしたが、やはり昨今のウイルス騒動で、
全国からお集まりの方への負担やリスクも考えて、
苦渋の決断となった次第です。
今回の内容はそのままに、6月か7月に実施予定ですので、
決まり次第、改めて連絡を差し上げます。
ご予定くださいましたみなさまには、
既に連絡を差し上げましたが、ここに改めてお詫び申し上げます。
どうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます。

主にありて 木下喜也
北九州説教塾の相原です。

明日10日(月)〜13日(木)、「福岡黙想の家」にて、九州説教セミナーが行われます。吉村和雄先生のご指導のもと、ルカ19:1〜10をテキストに学びます。それぞれに新しく説教のことばが与えられますようお祈りください。


次回例会の案内
日時:4月20日(月)午後1時〜4時
会場:日本基督教団福岡渡辺通教会
内容:『説教への道』(加藤常昭著)読書会
   ※第7章「説教への道モデル」(p.115〜)に入ります。時間をかけて読んだ方がよい箇所ですので、説教聴聞と分析批評は行いません。
参加費:1,000円
交通費補助:3,000円を超える額について補助をします。

問合せ:相原典之



復活の説教を学ぶ
2020年2月3日 東京説教塾例会より

植村環牧師の説教「わが主よ、わが神よ」をめぐって (mp3)
説教本文 (pdf)
説教分析(関伸子) (pdf)
植村環牧師の年表 (pdf)

田中剛二牧師の説教を巡って (mp3)
*資料は、追って送ります

http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-02-00/index.php#202002




みなさま

関西説教塾の例会の報告をさせていただきます。
1月27日(月)11:00〜15:00 神港教会にて
午前の部 読書会ウィリアム・ウィリモン著「翼をもつ言葉」 参加者5名 第4章 神が語る言葉を語る方法
午後の部 説教分析  参加者4名 加藤先生の説教「いのちと平和への招き」詩篇36篇1-10節、ローマの信徒への手紙8章1-11節 を禰津省一が分析してくださいました。


次回の例会
2月24日(月・祝)11:00〜15:00神港教会にて
午前中:読書会ウィリモン著「翼をもつ言葉」138頁から
午後:説教分析 藤井真


関西説教塾の例会は、今年も、毎月第4月曜日11:00から行う予定です。
近隣の先生方、参加をお待ちしております!

世話人は禰津省一、藤井真、山田晃美となっております。
ご不明なことがありましたら、遠慮なくお尋ねください。

主の日の礼拝が祝福されますようにお祈りいたします。


山田晃美