Archives

You are currently viewing archive for October 2019
東京近郊ならびに全国のみなさま

主の御名を賛美します。

東京例会の2020年の日程とプログラムの予定が決まりましたのでお知らせいたします。
来年のスケジュール帳にご記入くださり、来年のさまざまな計画を立てる際、例会の日程を優先していただければと思っております。


ご注意
  ・ 会場は基本的にキリスト品川教会です。
      ただし1月は代田教会で行います。

  ・ 時間は10;30〜16:00、会費500円
     (公開講演会は1000円の予定)

  ・ 6月例会後、全国委員会を開催します。
     (各地の代表の方よろしくお願いします)

  ・ 講師の都合などの諸事情で日程やプログラムの
      変更の可能性があります。

  ・ 説教塾トレーニングセミナーやリトリートに
      積極的にご参加ください。


セミナー
   1月20〜23日 裾野リトリート
   2月24〜27日 沖縄セミナー
   3月9〜12日  学生セミナー
   5月18〜21日 東京春セミナー
   8月24〜28日 東京夏セミナー

   北九州セミナーや東北セミナーも企画中!




2020年 東京例会の予定
   1月例会 1月 6日
      「受難説教を学ぶ」担当:北原葉子、菊池美穂子
   2月例会 2月 3日 
      「イースター説教を学ぶ」担当:山ノ下恭二、関伸子
   3月例会 3月30日 
       公開講演会「伝道説教シンポジウム」
        アレテイア増刊号「伝道説教」刊行シンポジウム
        発題、パネルディスカッション、共同討議など
   4月例会 4月27日
       「説教者発声トレーニング」講師交渉中
   5月例会 5月25日 
       「説教批評1」企画中    
   6月例会 6月22日
       「(仮)バルト〜ボーレン説教論」講師交渉中     
   7月例会 7月13日 
      「説教批評2」企画中
   9月例会 9月14日 
      未定
   10月例会 10月12日
      「秋の公開講演会」として開催 講師交渉中
   11月例会 11月16日
      「秋の公開講演会」として開催 講師交渉中
   12月例会12月 7日 
      「クリスマス説教を学ぶ」


世話役 後藤弘



加藤説教に学ぶ 2 担当 平野克己
2019年10月21日 東京説教塾例会

平野克己によるイントロダクションと説教聴聞 (mp3)
グループ討議を終えて、全体報告 (mp3)
吉村和雄と平野克己による分析、討議 (mp3)
平野克己による分析1 (pdf)
平野克己による分析2 (pdf)
説教「この神を誇る」本文 (pdf)
吉村和雄による分析1 (pdf)
吉村和雄による分析2 (pdf)

東京説教塾の記録
http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#kiroku


塾生による加藤常昭説教論
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-04-00/index.php#201910







東京近郊ならびに全国のみなさま

東京例会のご案内です。
先月から3ヶ月連続で「加藤常昭説教の学び方――盗み真似し身につける秘訣」という主題で学んでいます。

10月は平野克己が担当します。
平野先生は、教会でマルコ福音書を説教したとき、
加藤常昭先生のマルコ説教をなぞって語ったと聞いています。
加藤説教に倣う説教の第一人者?かもしれません。
たくさんの秘密と秘訣を聞くことができるでしょう。
そして語り合いましょう、明日の説教塾と教会のために!
期待してお集まりください。

昨日の読書会での加藤常昭先生からのお勧めの言葉です。

「東京例会で3ヶ月続けて私から学ぼうとしています。私からもぎ取ろうというなら、もぎ取って欲しいんです。もう加藤から奪い取るものは奪い取ったから、いつ死んでもいい。もう学び取るものは学び取りましたから、もういつでもいいですからこの世を去ってください、というぐらいになった方がいいと思っているんですね。ほんとうにそう願っています。」

さあ、加藤先生ご本人から許可が下りました。「説教とは何か」「説教をいかに語るか」を加藤説教から、遠慮なく、いっしょにもぎ取り、奪い取り、学び取りましょう。

東京例会、10月と11月の予定

10月21日(月) 担当:平野克己
11月18日(月) 担当:郷家一二三

なお12月2日例会「クリスマス説教を学ぶ」の詳細は企画中です。

いずれの例会も詳細は以下の通りです。

会場:キリスト品川教会 地下ホール
時間:10:30〜16:00
参加費:500円

また、10月例会後、東京例会運営委員会を開催しますので、委員はお残りください。
来年の日程やプログラムを検討します。

世話人 後藤弘


説教塾のみなさま
日時:2019年9月日2(月)午前10時半〜3時
場所:松本東教会
内容:石坂和久の説教を朴大信に分析をしていただきました。
ここで、取り上げた分析と学びを9月末に提出する説教塾紀要に寄稿しました。

出席者は9名でした。
午前中は、説教聴聞。
午後は、説教分析。
聖書箇所 ヨハネによる福音書第2章1−11節
「ぶどう酒に変わった水」
 とても良い学びが出来ましたことを感謝します。



次回の例会は、2020年1月27日(月)10:30から、於松本東教会、となります。
説教:梁ジンソク 分析:永瀬克彦となります。


近隣の先生をお誘いいただければと思います。よろしくお願いいたします。


伊藤智


2019/10/05: 関西説教塾

みなさま

関西説教塾から9月例会の報告と次回のご案内です。

9月23日(月)11:00〜 神港教会にて行いました。
  11:00〜 読書会
    ウィリアム・ウィリモン著『翼をもつ言葉』
  13:05〜 説教分析
    若竹孝行の説教を禰津省一が分析しました


次回の例会
 10月28日(月)11:00〜
   午前中:読書会
     ウィリアム・ウィリモン著『翼をもつ言葉』
   午後:説教分析
     藤井真が禰津省一の説教を分析いたします


関西説教塾は、原則毎月第4月曜日、11:00〜神港教会にて行っています。



山田晃美
加藤説教に学ぶ 1 担当 吉村和雄

説教「霊の衣を身につけて」の分析と討議 (mp3)
説教「霊の衣を身につけて」本文 (pdf)
分析1 (pdf)
分析2 (pdf)

討議の続きと、説教「この神を誇る」の聴聞 (mp3)
説教「この神を誇る」本文 (pdf)
分析1 (pdf)
分析2 (pdf)

東京説教塾の記録
http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#kiroku

塾生による加藤常昭説教論
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-04-00/index.php#201909