Archives

You are currently viewing archive for June 2019
東京近郊ならびに全国のみなさま

主の平安がありますように。

東京の7月例会のご案内をいたします。

日時:7月8日(月)10:30〜16:00
会場:キリスト品川教会地下ホール
会費:500円

主題:説教分析批判
説教塾刊行の説教集『いつも喜びをもって』に掲載されている塾生の説教を取り上げ分析批判して学びます。
今回、加藤常昭先生と吉村和雄先生の説教を、一日で学ぶという贅沢なプログラムになりました。
ふたつの説教ともとても素晴らしい説教ですので、ご期待ください。

今回も私たちの説教の成長に欠かせない豊かな学びになることは間違いありません。
ぜひ、足を運んでくださり、いっしょに語り合いながら、よい説教は何が優れているのか、その秘訣を学び取りましょう。
療養中の加藤常昭先生が来られない分、どうか、ひとりでも多くの方が参加してくださって、いっしょに大きな穴を埋めてくださることを願っています。


プログラム

午前
分析批判:渡邉洋子
対象説教:エフェソの信徒への手紙 第6章5〜9節 「喜んで仕えなさい」説教:吉村和雄

午後
分析批判:金田佐久子
対象説教:フィリピの信徒への手紙第4章10〜14節「キリスト者は生きる秘訣を知っています」説教:加藤常昭

世話人 後藤弘






「説教と聖書翻訳」

讃美歌、講師紹介、祈り (mp3)

講演1・内田和彦先生 (mp3)
講演1の原稿 (pdf)

講演2・住谷眞先生 (mp3)
講演2の原稿 (pdf)
参考 (pdf)

パネルディスカッションと質疑 (mp3)

東京説教塾
http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#kiroku


塾生ページ>全国説教塾>2019年 公開講演会「説教と聖書翻訳」
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/01-01-19/index.php






東京近郊ならびに全国のみなさま

昨日、公開講演会の後、東京例会運営委員会を開催し、秋の例会のプログラムを企画しましたので報告します。

いくつかのアイディアが挙げられましたが、特に、塾生が加藤説教から学びたいと願いつつ学び損なっているのではないかという課題について語り合いました。
そこで「(仮)加藤説教の学び方――盗み真似し身につける秘訣」という主題で、3ヶ月連続で3名の塾生に自分の経験から講演してもらうことにしました。
12月は、昨年好評だった「クリスマス説教を学ぶ」を主題として、良いクリスマス説教を取り上げて学ぶことにします。
ぜひ、積極的に参加してくださって、自分の説教の成長のために、加藤説教から正しく学び盗み真似し身につけましょう。
秋の東京例会から目が離せません。

「(仮)加藤説教の学び方――盗み真似し身につける秘訣」
9月9日 担当:吉村和雄
10月21日 担当:平野克己
11月18日 担当:郷家一二三

12月2日「クリスマス説教を学ぶ」詳細は企画中

各会とも会場はキリスト品川教会、時間は10:30〜16:00、会費は500円です

以上

 世話人 後藤弘

2019/06/14: 沖縄より

説教塾の皆様

沖縄の平良です。

沖縄説教塾六月例会の案内をいたします。

日時:2019年6月17日(月)2pm
場所:安慶名バプテスト教会
内容:読書会(説教への道)、ディスカッション

沖縄説教塾の歩みを覚えて、お祈りください。

沖縄説教塾 事務局
 平良善郎


みなさま

北陸説教塾例会のご案内いたします。
北陸説教塾は2〜3ヶ月に1度、例会を行っています。
近隣にお知り合いがおられましたら、お誘いくださいますようにお願いいたします。


日時 6月20日(木)午後2時〜5時  
会場 金沢教会
会費 無料
読書レポート 加藤常昭著「出来事の言葉・説教」 担当:井ノ川勝
説教分析 ヨハネによる福音書19:28-30「今、救いは成りて」(加藤常昭説教全集) 担当:大澤みずき

世話人 松島保真