2018/07/25: 沖縄説教塾報告
説教塾の皆様
沖縄の平良です。
沖縄説教塾7月例会の報告を致します。
日時:2018年7月23日(月)2〜4pm
場所:安慶名バプテスト教会
内容:「説教への道」の読書会、ディスカッション
安慶名バプテスト教会7月22日礼拝説教
ローマ1:1−7(平良善郎)を聴き、応答。
★次回(9月10日)は、読書会と、高多新の礼拝説教を聴く。
沖縄説教塾事務局
平良善郎
沖縄の平良です。
沖縄説教塾7月例会の報告を致します。
日時:2018年7月23日(月)2〜4pm
場所:安慶名バプテスト教会
内容:「説教への道」の読書会、ディスカッション
安慶名バプテスト教会7月22日礼拝説教
ローマ1:1−7(平良善郎)を聴き、応答。
★次回(9月10日)は、読書会と、高多新の礼拝説教を聴く。
沖縄説教塾事務局
平良善郎
2018/07/17: 2019年東京例会日程の変更のお知らせ
説教塾のみなさま
2019年の東京例会をお知らせしましたが、
都合により4月例会を15日から4月22日に変更させていただきます。
訂正をよろしくお願いします。
1月28日(1月21〜24日、裾野リトリート)
2月25日(@代田教会)
3月18日
4月22日
5月20日(5月13〜16日、東京セミナー)
6月17日(例会後、全国委員会)
7月8日
8月は休み
9月9日
10月21日
11月18日
12月2日
世話人 後藤弘
2019年の東京例会をお知らせしましたが、
都合により4月例会を15日から4月22日に変更させていただきます。
訂正をよろしくお願いします。
1月28日(1月21〜24日、裾野リトリート)
2月25日(@代田教会)
3月18日
4月22日
5月20日(5月13〜16日、東京セミナー)
6月17日(例会後、全国委員会)
7月8日
8月は休み
9月9日
10月21日
11月18日
12月2日
世話人 後藤弘
2018/07/12: 東京7月例会の報告と公開講演会のご案内
説教塾のみなさま
東京7月例会の報告です。
予定通り以下のプログラムで行うことが出来ました。
日時:7月9日(月)10:30-16:00
会場:キリスト品川教会 地下ホール
主題:説教作成報告――第一の黙想から説教まで
担当:郷家一二三
テキスト:イザヤ63:15-19、ガラテヤ4:1-11
参加者:31名
詳細は田村毅朗先生がしてくださいました。感謝します。
郷家先生、そして、体調が厳しい中でご指導をしてくださった加藤先生、ありがとうございました。
これからの東京例会のご案内
9月例会
日時:9月10日 10:30〜16:00
主題:1〜7月の説教作成報告の総括
目的:報告者が反省、自己批判を含めて語り、討論をし、これからの例会の学びの方向を尋ねる
プログラム
午前:報告者7名の自己反省発表と質疑応答
午後:パネルディスカッション(報告者+加藤常昭先生+司会者)、共同討議
会場:キリスト品川教会 地下ホール
参加費:500円
10・11月例会は公開講演会として行います。
霊性、スピリチュアリティなど、教会に関わらずいろいろな霊性論が語られています。またオウム事件によって霊性論はますます混迷を深めています。私たちのメイリングリストにおいても関心が高まってきています。この機を逃さず、加藤常昭先生が「福音主義霊性論」として、教会に受け継がれてきている霊性論を「福音主義霊性論」として明確に語ってくださいます。この「福音主義霊性論」は、加藤先生が長い時間をかけて思索し続けてこられたものですから、1回の講演では語り尽くせませんので、2回にわたって時間をかけて丁寧に講演してくださいます。キリストの教会の霊性論の重要な指針になる大切な講演になるでしょう。
作成中の案内ちらしに掲載する招きの言葉です。
「今、キリスト教会の内外で、様々な霊性論が語られています。加藤常昭先生が、日本のプロテスタント教会に流れてきた、植村正久以来の霊性論の系譜を辿りつつ、私どもとともに、福音に根ざす霊性論に生きる道を尋ねます。共に学び、考えましょう。」
加藤常昭先生の最後の公開講演会になる可能性が無きにしも非ずです。どうぞ、今から予定を入れて、ぜひ、足を運んでくださるようお勧めします。
日時:10月15日・11月19日 10:30〜16:00
主題:福音主義霊性論
講演:加藤常昭(神学者)
会場:キリスト品川教会
12月は通常の例会を3日に開催します。
最後に2019年の東京例会の日程をお知らせします。
今から例会スケジュールを最優先にして共に学びを深めてまいりましょう。
1月21〜24日、裾野リトリート
1月28日
2月25日(@代田教会)
3月18日
4月15日
5月13〜16日、東京セミナー
5月20日
6月17日(例会後、全国委員会)
7月8日
8月は休み
9月9日
10月21日
11月18日
12月2日
世話人 後藤弘
東京7月例会の報告です。
予定通り以下のプログラムで行うことが出来ました。
日時:7月9日(月)10:30-16:00
会場:キリスト品川教会 地下ホール
主題:説教作成報告――第一の黙想から説教まで
担当:郷家一二三
テキスト:イザヤ63:15-19、ガラテヤ4:1-11
参加者:31名
詳細は田村毅朗先生がしてくださいました。感謝します。
郷家先生、そして、体調が厳しい中でご指導をしてくださった加藤先生、ありがとうございました。
これからの東京例会のご案内
9月例会
日時:9月10日 10:30〜16:00
主題:1〜7月の説教作成報告の総括
目的:報告者が反省、自己批判を含めて語り、討論をし、これからの例会の学びの方向を尋ねる
プログラム
午前:報告者7名の自己反省発表と質疑応答
午後:パネルディスカッション(報告者+加藤常昭先生+司会者)、共同討議
会場:キリスト品川教会 地下ホール
参加費:500円
10・11月例会は公開講演会として行います。
霊性、スピリチュアリティなど、教会に関わらずいろいろな霊性論が語られています。またオウム事件によって霊性論はますます混迷を深めています。私たちのメイリングリストにおいても関心が高まってきています。この機を逃さず、加藤常昭先生が「福音主義霊性論」として、教会に受け継がれてきている霊性論を「福音主義霊性論」として明確に語ってくださいます。この「福音主義霊性論」は、加藤先生が長い時間をかけて思索し続けてこられたものですから、1回の講演では語り尽くせませんので、2回にわたって時間をかけて丁寧に講演してくださいます。キリストの教会の霊性論の重要な指針になる大切な講演になるでしょう。
作成中の案内ちらしに掲載する招きの言葉です。
「今、キリスト教会の内外で、様々な霊性論が語られています。加藤常昭先生が、日本のプロテスタント教会に流れてきた、植村正久以来の霊性論の系譜を辿りつつ、私どもとともに、福音に根ざす霊性論に生きる道を尋ねます。共に学び、考えましょう。」
加藤常昭先生の最後の公開講演会になる可能性が無きにしも非ずです。どうぞ、今から予定を入れて、ぜひ、足を運んでくださるようお勧めします。
日時:10月15日・11月19日 10:30〜16:00
主題:福音主義霊性論
講演:加藤常昭(神学者)
会場:キリスト品川教会
12月は通常の例会を3日に開催します。
最後に2019年の東京例会の日程をお知らせします。
今から例会スケジュールを最優先にして共に学びを深めてまいりましょう。
1月21〜24日、裾野リトリート
1月28日
2月25日(@代田教会)
3月18日
4月15日
5月13〜16日、東京セミナー
5月20日
6月17日(例会後、全国委員会)
7月8日
8月は休み
9月9日
10月21日
11月18日
12月2日
世話人 後藤弘
2018/07/12: 2018年7月例会記録
2018年7月例会記録
郷家一二三の説教
午前中の討議 (mp3)
午後の討議 (mp3)
説教本文 (pdf)
第一の黙想・釈義・第二の黙想 (pdf)
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-08-00/index.php#201807
郷家一二三の説教
午前中の討議 (mp3)
午後の討議 (mp3)
説教本文 (pdf)
第一の黙想・釈義・第二の黙想 (pdf)
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-08-00/index.php#201807
2018/07/10: 信州説教塾報告
説教塾の皆様
7月9日(月)に信州説教塾の例会を行いました。
出席者は初参加1名を含め、9名でした。交わりに感謝。
1.午前の部 説教黙想集成を共同黙想した後、J.Hイーヴァントを読んだ。
2.午後の部 今井裕子の説教を聴き、第一印象を述べました。
第一印象を述べた後、川村満が事前に分析した資料が配布された。
次回の例会は、10月29日(月)10:30から、於松本東教会、となります。
信州に赴任される方に、ぜひお誘いいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
信州説教塾 伊藤智
7月9日(月)に信州説教塾の例会を行いました。
出席者は初参加1名を含め、9名でした。交わりに感謝。
1.午前の部 説教黙想集成を共同黙想した後、J.Hイーヴァントを読んだ。
2.午後の部 今井裕子の説教を聴き、第一印象を述べました。
第一印象を述べた後、川村満が事前に分析した資料が配布された。
次回の例会は、10月29日(月)10:30から、於松本東教会、となります。
信州に赴任される方に、ぜひお誘いいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
信州説教塾 伊藤智
2018/07/06: 東北説教塾例会について
東北説教塾の皆様
全国説教塾の皆様
本日、東北説教塾例会が行われました。
事前開催の案内を出せなかったせいか、5名の参加。
旭ヶ丘キリストの教会で、13時から16時まで開催。
千田俊昭の説教を中井利洋が分析批評しました。連続講解説教されているヨハネによる福音書から第4章43ー54節、「信じるは奇蹟か、御言か」と題された説教を聴きました。
そのあと全国委員会の報告と「説教への道」の輪読をしました。
次回について、早めに予告します。
8月はお休みで、9月14日(金)に日本基督教団名取教会で
13時から16時にかけて行います。
中井利洋の説教を瀬谷寛が分析します。
ぜひご出席ください。
世話人 中井利洋
全国説教塾の皆様
本日、東北説教塾例会が行われました。
事前開催の案内を出せなかったせいか、5名の参加。
旭ヶ丘キリストの教会で、13時から16時まで開催。
千田俊昭の説教を中井利洋が分析批評しました。連続講解説教されているヨハネによる福音書から第4章43ー54節、「信じるは奇蹟か、御言か」と題された説教を聴きました。
そのあと全国委員会の報告と「説教への道」の輪読をしました。
次回について、早めに予告します。
8月はお休みで、9月14日(金)に日本基督教団名取教会で
13時から16時にかけて行います。
中井利洋の説教を瀬谷寛が分析します。
ぜひご出席ください。
世話人 中井利洋
2018/07/05: 東京 7月例会案内
東京近郊ならびに全国のみなさま
東京の7月例会の案内をいたします。
1月から始まった説教作成報告の最終回です。毎回、大切な学びを重ねてきました。今回は郷家先生が報告してくださいます。ともに謙遜に耳を傾け、豊かな議論をし、実り多い学びにしましょう。ぜひ、お越しください。
日時:7月9日(月)10:30-
会場:キリスト品川教会 地下ホール
主題:説教作成報告――第一の黙想から説教まで
担当:郷家一二三
テキスト:イザヤ63:15-19、ガラテヤ4:1-11
会費:500円
世話役 後藤弘
東京の7月例会の案内をいたします。
1月から始まった説教作成報告の最終回です。毎回、大切な学びを重ねてきました。今回は郷家先生が報告してくださいます。ともに謙遜に耳を傾け、豊かな議論をし、実り多い学びにしましょう。ぜひ、お越しください。
日時:7月9日(月)10:30-
会場:キリスト品川教会 地下ホール
主題:説教作成報告――第一の黙想から説教まで
担当:郷家一二三
テキスト:イザヤ63:15-19、ガラテヤ4:1-11
会費:500円
世話役 後藤弘
2018/07/02: 4泊5日セミナーin Tokyo
皆さまへ、
梅雨明けの晴天下、主日礼拝を祝福のなかで過ごされたことと感謝します。
さて、上記のご案内を添付しますので宜しくお願い致します。昨年までは鎌倉セミナーの名称のもとで実施しておりましたものを東京で実施することになりました。いくつかの注意事項がありますのでご確認のうえお申し込みください。
以上
世話人 戸村 甚栄
案内:20180903.docx
梅雨明けの晴天下、主日礼拝を祝福のなかで過ごされたことと感謝します。
さて、上記のご案内を添付しますので宜しくお願い致します。昨年までは鎌倉セミナーの名称のもとで実施しておりましたものを東京で実施することになりました。いくつかの注意事項がありますのでご確認のうえお申し込みください。
以上
世話人 戸村 甚栄
案内:20180903.docx