Archives

You are currently viewing archive for August 2017

まだ、申込みを忘れている方は、ぜひ早めに申し込んでください。

なお、説教塾の運営委員会で相談して、通いでの参加を容易にするために、現在参加費5000円(神学生は2000円)としてあるところを、全員2000円とすることにしました。
既に納入された分については、超過分を返金します。

東京近郊の塾生の皆さん、ぜひ積極的に、参加をしてください。

事務局 吉村和雄
みなさま

気候の不順な夏です。
それぞれお変わりはないでしょうか。
今年は、いつもの年にも増して、集中豪雨の知らせを聞きます。皆さまの教会には被害はないでしょうか。

さて、お知らせです。

説教塾の仲間である松谷曄介牧師の手引きにより、中国の中心的な神学者王艾明(ワンアイミン)先生が来日されます。

吉村・郷家・平野で相談し、下記のように特別な懇談会を開くこととしました。

中国の教会、また、教会における説教を知る上で得がたい機会となるでしょう。
ぜひおいでください。

日時:9月25日(月)午前10時から午後1時まで
(10時スタートですので、お間違えのないように)
場所:キリスト品川教会

平野が司会、吉村・郷家が聴き手となり、自由に懇談をします。昼食は各自が近くで購入するようにします。

王先生については、こちらを参考にしてください。
http://www.shinkyo-pb.com/2012/10/30/post-1147.php

(なお、東京説教塾例会は9月11日(月)に行われます。こちらは加藤常昭先生の指導により「第1の黙想」について学びを深めます。ぜひどうぞ!)

松谷牧師から、王先生について、後便でご紹介をしていただきます。

平野克己

説教塾の皆さま

主の御名を讃美いたします。
北九州説教塾の相原です。
7月24日(月)に例会が行われ、8名が出席しました。福岡中部教会で夏期伝道中の神学生も参加され、感謝でした。
第1部の説教聴聞と分析・批評では、福田英樹の説教を取り上げ、相原が分析・批評を発表しました。
今回の説教と、分析・批評(例会での参加者の意見を参考に改善したもの)は、11月のシンポジウムで、信州説教塾との共同研究発表で取り上げる予定です。
第2部の読書会では、『現代説教批判』(ヨズッティス)を読みました。

次回例会の案内
日時:10月30日(月)午後1時〜4時
会場:日本キリスト教団渡辺通教会(福岡市中央区渡辺通4−5−1)
内容:第1部−説教聴聞と分析・批評(説教者:馬場勇樹、分析・批評担当:黒田恭介)
    第2部−読書会 『現代説教批判』(ヨズッティス)
会費:1,000円
交通費補助:3,000円を越える額については補助が出ます。
問い合わせ: 相原典之