Archives

You are currently viewing archive for May 2017

2017/05/30: 盛岡セミナー

東北、奥羽の皆さま
全国の皆さま

盛岡セミナーが6月12日(月)〜15日(木)に盛岡第二修道院にて行われます。
平野先生をお招きして、ルカ10:25〜37(善いサマリア人)の箇所にて、共同で説教を作成していきます。

東北・奥羽の方々に御言葉の奉仕を当てさせてもらいました。よろしくお願いします。
日程が迫っておりますが、まだ参加できる方がいたら飯田までご連絡ください。

飯田敏勝


みなさまへ

北陸説教塾の例会ですが、
会場教会の都合により日程を下記の通り変更いたします。

◎北陸説教塾例会
日時 6月15日(木)午後2〜5時
会場 日本基督教団 金沢教会

たびたび変更となり申し訳ありません。
よろしくお願いいたいします。

松島保真






遅くなりましたが、5月の関西説教塾例会のご報告と
次月のご案内を致します。
6月は、突然ですが、スペシャルゲストをお迎えすることになりました!



まずは、報告を・・・

 5月22日(月)11:00〜神港教会にて
  参加者:8名
  午前の部:説教分析
  ウィリモン「教会を通り過ぎていく人への福音」から
  「自由」使徒言行録16章16節〜40節を 
  若竹孝行が分析してくださいました。

    大変、丁寧に分析してくださいました。
    音声がありませんので、説教を朗読して下さいましたが、ご自宅で20回も練習されたとのことで     す。なかなか、出来ないことです。本当にご準備に感謝いたします。
    (若竹さんは、6月から開拓伝道を始められます。どうぞ、おぼえてお祈り下さい。)

  午後は読書会 
   参加者:5名
   加藤常昭著、『説教への道』 3章を読了いたしました。



次回の例会 6月26日(月)11:00〜神港教会にて

ウィリモン説教の学びをここしばらく続けいてますが、6月は平野克己が東京から来て下さることになりました。ご紹介するまでもないことですが、平野は、デューク大学で学ばれ、「教会を通り過ぎていく人への福音」の訳者です。我々、関西での細々とした学びに関心を持ってくださり、例会に来て下さると仰って下さいました!メンバー一同、楽しみにしています。近隣の方も、ぜひぜひ、ご参加下さい。

 午前中はいつもの通り、説教分析を致します。
   「教会を通り過ぎていく人への福音」からひとつを選びます(未定)
   担当:禰津省一

 午後:平野克己 「教会を通り過ぎていく人への福音」をめぐって

それから、平野からプレゼントを戴きましたので、共有したいと思います。
すでにお持ちの方もおられるかと思いますが、今回、取り上げられた「自由」の説教分析です。
ミニストリーに掲載されたものです。
現在、こちらの巻は販売が終了して、入手困難となっています。
出版されたものですので、MLのみの限定公開、学びのために活用して下さい、とのことです。
どうぞ、よろしくお願いします。


次々回の予定
7月24日(月) 午前11:00〜 神港教会にて。

明日の礼拝が祝されますようにお祈り申し上げます。



山田晃美


5月東京説教塾例会のデータを送りました。下記の通りです。

日時 2017年5月22日
主題 加藤常昭の説教から、十字架の神学を学ぶ

  説教聴聞と、安井聖による分析
  全体討議
     加藤常昭の説教原稿
     安井聖の分析原稿

http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-14-00/index.php#201705



みなさまへ

先日ご案内した例会ですが、
日程を下記の通り延期いたします。
よろしくお願いいたいします。

◎北陸説教塾例会
日時 6月8日(木)午後2〜5時
会場 日本基督教団 金沢教会

松島保真


説教塾メーリングリストのみなさま

名古屋説教塾から、7月初旬に行われる、
名古屋説教者トレーニングセミナーのご案内を添付してお送りいたします。

日時:2017年7月3日(月)午後2時〜7月6日(木)午後3時(3泊4日)
場所:名古屋市・南山学園研修センター
   〒466−0834 名古屋市昭和区広路町隼人30
主題:黙想から説教作成、説教批評 ルカによる福音書第10章25−37節
講師:加藤 常昭

加藤常昭より、東京のセミナーでの聖書箇所を、
また学ばれるとの意欲的なお言葉をいただいております。
どうぞ、奮ってご参加ください。
お申込み、お問合わせはいかにお願いいたします。

主にありて 木下喜也




名古屋説教者トレーニングセミナーのご案内


東京近郊ならびに全国のみなさま

東京例会の5月のご案内です。

4月の例会で、加藤常昭先生の逗子説教を分析批評を行いましたが、加藤常昭先生のメイルにもありましたが、時間切れという面もあり、まだまだ加藤説教がどのように十字架の神学を語っているか、加藤説教の本質にふれる分析と議論にまで至ることができませんでした。

そこで、5月の例会も続けて、逗子説教について語り合うことにしました。プログラムの詳細をつめているところですが、午後は、加藤常昭先生と参加者との直接対話の時間にしようと考えております。ぜひ、多くの方に参加していただき、加藤常昭先生に直接、意見や質問を語り問うていただだきたいと思っております。共同研鑽の醍醐味を味わうことができるでしょう。なお、逗子説教は、ホームページから聞くことができます。実りある研鑽のときとなるようにお祈りください。

そのため、5−7月例会の予定は次のように変更いたします。ご確認をお願いします。

いずれの例会も
時間:10:30〜16:00
会場:キリスト品川教会
会費:500円

5月22日(月)
主題:十字架の神学を極める「加藤常昭先生の逗子説教から学ぶ」

6月19日(月)
主題:十字架の神学を極める「マタイ27:46説教」
説教:平野克己(日本基督教団代田教会)
分析:田村毅朗(日本基督教団東村山教会)

7月10日(月)
主題:第一の黙想の実践
指導:吉村和雄(キリスト品川教会)


世話人 後藤弘
みなさまへ

北陸説教塾の例会を以下の日時で行います。
直前のご案内となりますが、ご予定に加えてご出席ください。
また、北陸にお知り合いの方がいましたら、お勧めください。

北陸説教塾例会
日時 5月15日(月)午後2時〜5時
会場 日本基督教団 金沢教会
説教分析 担当 蔦田崇志
     マルコによる福音書15:33〜41「死の中の死」加藤常昭説教集全集7

北陸説教塾世話人 松島 保真



東北説教塾例会のお知らせ

東北説教塾例会を下記の通り開催しますので、皆様ぜひご参加ください。
         
                      記

時:2017年5月15日(月)13時00分から16時00分まで
場所:日本基督教団 名取教会
内容:説教聴聞 担当 新田恭平
    読書 「説教への道」第2章〜
    その他
参加費:500円 

久々の名取教会のでの開催です。
初めての方は分かりにくいかもしれませんが、調べてみてください。
すでに、初参加の方の問い合わせが来ています。

東北説教塾世話人 中井利洋