2016/07/29: 信州説教塾、7/25夏の例会の報告
説教塾の皆様
信州説教塾、夏の例会が7月25日(月)に松本東教会で行われました。
午前中は春の例会に引き続き、ザアカイの箇所のシュタイガーの説教黙想を読みました。
午後は柳谷知之の説教を分析批評しました。
次回の秋の例会は10月31日(月)10:30から、松本東教会にて行います。
---
本城仰太
信州説教塾、夏の例会が7月25日(月)に松本東教会で行われました。
午前中は春の例会に引き続き、ザアカイの箇所のシュタイガーの説教黙想を読みました。
午後は柳谷知之の説教を分析批評しました。
次回の秋の例会は10月31日(月)10:30から、松本東教会にて行います。
---
本城仰太
2016/07/22: 関西説教塾7月例会の案内
皆様、関西近隣の先生方
来週の月曜日、関西説教塾の例会があります。
夏の様々な集会でお忙しいかと思いますが、
どうぞ、お集まり下さい。
7月25日(月)11:00〜 神港教会
午前の部:説教分析
山本稔の説教を禰津省一が分析します。
午後の部:読書会
クリスティアン・メラー著『魂への配慮としての説教』
8月は おやすみ です。
9月26日(月)11:00〜 神港教会
健康が支えられ、夏のお働きが祝されますように
お祈り申し上げます。
山田晃美
来週の月曜日、関西説教塾の例会があります。
夏の様々な集会でお忙しいかと思いますが、
どうぞ、お集まり下さい。
7月25日(月)11:00〜 神港教会
午前の部:説教分析
山本稔の説教を禰津省一が分析します。
午後の部:読書会
クリスティアン・メラー著『魂への配慮としての説教』
8月は おやすみ です。
9月26日(月)11:00〜 神港教会
健康が支えられ、夏のお働きが祝されますように
お祈り申し上げます。
山田晃美
2016/07/12: 東京説教塾 7月例会記録
2016年7月例会記録
高倉徳太郎の説教「荘厳なる神秘」の分析
説教の朗読 (mp3)
松木進による説教分析と討論 (mp3)
説教本文(pdf)
説教分析資料(pdf)
東京説教塾>例会、セミナーの記録
http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#kiroku
塾生ページ>共同研究シリーズ>説教分析
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-02-00/index.php#20160712
高倉徳太郎の説教「荘厳なる神秘」の分析
説教の朗読 (mp3)
松木進による説教分析と討論 (mp3)
説教本文(pdf)
説教分析資料(pdf)
東京説教塾>例会、セミナーの記録
http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#kiroku
塾生ページ>共同研究シリーズ>説教分析
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-02-00/index.php#20160712
2016/07/09: 北陸説教塾のご案内
北陸説教塾例会を以下のように予定しています。
2ヶ月ごとに、5〜6名が集っています。
直前のご案内で申し訳ありませんが、
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
お近くにお知り合いなどおられましたら、オススメください。
◎北陸説教塾例会
日時:7月11日(月)午後2時ー6時
場所:日本基督教団 金沢教会
参加費:無料
読書会 加藤常昭著「出来事の言葉・説教」 第二章 担当:堀江明夫
説教分析 竹森満佐一 ロマ書5章3−5節
世話役 松島保真(小松教会)
2ヶ月ごとに、5〜6名が集っています。
直前のご案内で申し訳ありませんが、
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
お近くにお知り合いなどおられましたら、オススメください。
◎北陸説教塾例会
日時:7月11日(月)午後2時ー6時
場所:日本基督教団 金沢教会
参加費:無料
読書会 加藤常昭著「出来事の言葉・説教」 第二章 担当:堀江明夫
説教分析 竹森満佐一 ロマ書5章3−5節
世話役 松島保真(小松教会)
2016/07/05: 東京6月例会の報告と7月の予定
東京ならびに全国の塾生のみなさま
先週月曜日、予定通り、モフィット先生をお迎えして、例会を持つことができました。
全国委員会に出席する方もおられ、数えることができただけでも48名と、多く参加をいただきました。
今回、モフィット先生の情熱的な講演に打たれ、エキサイティングな経験をすることができました。
厳しい迫害を経験した結束力の強い共同体へ向けての手紙であること、また、ユダヤ黙示思想の背景による終末的世界観から生まれる「堅忍」「聖さ」など、ヘブライ書を興味深く学ぶことができました。モフィット先生ご自身がとてもみ言葉を好奇心をもって深く読もうとしている姿勢と情熱が伝わり、意味深い学びのときとなりました。
「ヘブライ人への手紙を説教と定義している根拠は?」「宛て先は、どこと考えているか?」「宛先の教会の礼拝は、祭儀的だったのか、あるいは私どもの礼拝に近かったのか?」「ヘブライ書は十字架の死に集中していると考えられているが、何を根拠に復活の重要性を主張しているのか?」など、とても興味深い問いがありました。それに対して、モフィット先生は、時間が足りなくなるほど、テキストを引きながら、熱く解き明かしてくださいました。もっともっとお話しを伺いたいという声も多く、今回をきっかけによい関係を築き、長いお付き合いになることを願っています。
音声でも、モフィット先生の情熱が伝わってくると思います。
世話役 後藤弘
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月の例会のご案内
昨年まで、夏のセミナーに集中するために7月の例会は持ちませんでした。しかし、例会での学びと交わりは欠かせないので、ぜひ、7月も例会をして欲しいという多くの声を受けて、今年、はじめて7月に例会を持つことにしました。特に、松木先生が、説教者にとって説教の学びに必須の「荘厳なる神秘」を取り上げてくださいます。鎌倉の予習の学びにもなるでしょう。キャンプの準備など、忙しい時期だとは思いますが、夏の奉仕に向かうための恵みを7月の例会で受けていただければと願っています。
日時:7月11日(月) 10時半から16時まで
会場:キリスト品川教会 地下ホール
主題:説教分析批評
参加費:500円
テキスト:高倉徳太郎説教「荘厳なる神秘」
担当:松木進
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏のトレーニングセミナースケジュール
8月22-26日 鎌倉トレーニングセミナー
9−11月は「秋の公開講演会」です。参加費は1000円
9月12日(月) 加藤常昭講演 主題「自伝的伝道論」 60年の伝道者としての伝道経験から講演をしていただきます。
10月17日(月) 講師交渉中
11月 日程調整中 チャールズ・L・キャンベル講演 、また「キャンベル説教セミナー」も企画中。
※ キャンベル先生は、2006年の説教塾国際シンポジュームに来てくださり、素晴らしい講演をしてくださいました。日本の教会に深い関心を持っておられます。昨年来られたヘイズ先生と同じデューク大学の教授です。
12月5日(月)
担当:五十嵐成見 プログラムは未定です。
先週月曜日、予定通り、モフィット先生をお迎えして、例会を持つことができました。
全国委員会に出席する方もおられ、数えることができただけでも48名と、多く参加をいただきました。
今回、モフィット先生の情熱的な講演に打たれ、エキサイティングな経験をすることができました。
厳しい迫害を経験した結束力の強い共同体へ向けての手紙であること、また、ユダヤ黙示思想の背景による終末的世界観から生まれる「堅忍」「聖さ」など、ヘブライ書を興味深く学ぶことができました。モフィット先生ご自身がとてもみ言葉を好奇心をもって深く読もうとしている姿勢と情熱が伝わり、意味深い学びのときとなりました。
「ヘブライ人への手紙を説教と定義している根拠は?」「宛て先は、どこと考えているか?」「宛先の教会の礼拝は、祭儀的だったのか、あるいは私どもの礼拝に近かったのか?」「ヘブライ書は十字架の死に集中していると考えられているが、何を根拠に復活の重要性を主張しているのか?」など、とても興味深い問いがありました。それに対して、モフィット先生は、時間が足りなくなるほど、テキストを引きながら、熱く解き明かしてくださいました。もっともっとお話しを伺いたいという声も多く、今回をきっかけによい関係を築き、長いお付き合いになることを願っています。
音声でも、モフィット先生の情熱が伝わってくると思います。
世話役 後藤弘
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月の例会のご案内
昨年まで、夏のセミナーに集中するために7月の例会は持ちませんでした。しかし、例会での学びと交わりは欠かせないので、ぜひ、7月も例会をして欲しいという多くの声を受けて、今年、はじめて7月に例会を持つことにしました。特に、松木先生が、説教者にとって説教の学びに必須の「荘厳なる神秘」を取り上げてくださいます。鎌倉の予習の学びにもなるでしょう。キャンプの準備など、忙しい時期だとは思いますが、夏の奉仕に向かうための恵みを7月の例会で受けていただければと願っています。
日時:7月11日(月) 10時半から16時まで
会場:キリスト品川教会 地下ホール
主題:説教分析批評
参加費:500円
テキスト:高倉徳太郎説教「荘厳なる神秘」
担当:松木進
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏のトレーニングセミナースケジュール
8月22-26日 鎌倉トレーニングセミナー
9−11月は「秋の公開講演会」です。参加費は1000円
9月12日(月) 加藤常昭講演 主題「自伝的伝道論」 60年の伝道者としての伝道経験から講演をしていただきます。
10月17日(月) 講師交渉中
11月 日程調整中 チャールズ・L・キャンベル講演 、また「キャンベル説教セミナー」も企画中。
※ キャンベル先生は、2006年の説教塾国際シンポジュームに来てくださり、素晴らしい講演をしてくださいました。日本の教会に深い関心を持っておられます。昨年来られたヘイズ先生と同じデューク大学の教授です。
12月5日(月)
担当:五十嵐成見 プログラムは未定です。
2016/07/03: 東京説教塾6月の記録
6月27日 デビッド・モーフィット講演会
講演「ヘブライ書の終末的世界観、倫理、そして内集団」
講演をめぐる討議
講演資料
東京説教塾記録
http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#20160703
塾生ページ>全国説教塾>東京説教塾公開セミナー
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/01-02-03/index.php#20160703
講演「ヘブライ書の終末的世界観、倫理、そして内集団」
講演をめぐる討議
講演資料
東京説教塾記録
http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#20160703
塾生ページ>全国説教塾>東京説教塾公開セミナー
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/01-02-03/index.php#20160703