Archives

You are currently viewing archive for December 2015
説教塾の皆さま

この一年、ともに学ぶことができたことを心から感謝します。


「2016年吉祥寺セミナー」のご案内をいたします。

 加藤常昭先生のご報告にありましたが、セミナーで加藤常昭先生に直接ご指導していただける機会が少なくなってきている状況がありますので、とても貴重なセミナーのひとつになっています。
 特に今回のテキストはマルコの福音書第15章34節です。私どもの信仰、そして説教の中核と言ってもよい十字架の叫びが与えられています。加藤常昭先生のこのセミナーにかける並々ならない情熱がこのテキスト選択にも現れていると思います。説教者生涯の宝となる学びになるでしょう。
 このセミナーは交通の便が良く東京近郊の塾生が通いでも参加できます。また、加藤常昭先生は、セミナーに参加したことのない塾生と顔を合わせて学ぶことを願っておられます。ぜひ、ごいっしょに恵みの研鑽に与りましょう。
 参加ご希望の方は、申込みフォームにご記入の上、お申し込みください。参加希望の連絡をくださった方も改めてお申し込みくださるようお願いします。なお、詳細を添付いたしました。

日 時  2016年2月29日(月)14時から、3月3日(木)15時まで(3泊4日)

場 所  宗教法人 日本聖公会ナザレ修女会 エピファニー館
     〒181-0002 東京都三鷹市牟礼4−22−30 TEL 0422(48)4560
     地図:http://yahoo.jp/ohqQAU

募集定員  宿泊19名(全室個室のため先着順で定員になり次第締め切ります)

申込〆切  2016年2月22日(月)昼まで ※施設との最終打合せがあるため

参加費  27,000円(当日、お持ちください)
     宿泊費: 11,400円(一泊3,800円×3)
     食事代:  6,900円(朝食500円×3、昼食800円×3、夕食1,000円×3)
     セミナー費:8,700円(謝礼+集会室使用料+諸経費)

※ 部分参加 セミナー費+宿泊食事実費(ただし全日参加の方が優先になります)
※ 交通の便がよいので東京近郊の方は通いで参加できます。
     通い(食事有)3名 ※施設の食事数制限があります/セミナー費8700円+食事実費
     通い(食事なし)数名 ※各自で食事を用意してください/セミナー費8700円

講 師  加藤常昭先生(神学者・説教塾主宰)

テキスト マルコによる福音書第15章34節                       
     『三時にイエスは大声で叫ばれた。「エロイ、エロイ、レマ、サバクタニ。」これは、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。』


内 容  テキストの黙想から説教作成、そして、説教演習と説教批評を行う予定です。

2015/12/21: 招き

説教塾の皆様に!
今日、12月20日、ほとんどの教会で、クリスマス礼拝をされたでしょう。
牧師として生きる者だけが知る喜びがありますね。隠退教師が寂しさを知る時でもあります。
どうぞ、皆様自身が、自分に与えられている恵みを深く味わう時となりますように!
主の祝福と平安を祈ります!
すぐに1月を迎えます。説教塾のセミナーが、次々と行われます。積極的に参加してください。今まで出たことのないひともご出席ください! ちょっと費用がかかります。それが負担になるなら、説教塾が援助をします。吉村牧師に相談してください。

ご案内しておりますが、1月18日から説教者リトリートをします。今、19名の出席を予定しています。あと5名の余裕があります。4日間、初めて、じっくり自分たちのためのみ言葉を聴き、黙想し、祈りを重ね、また語り合います。ガラテヤの信徒への手紙を読み通します。プログラムの詳細を間も無く参加者に連絡します。担当は三浦陽子牧師、宮井岳彦牧師です。
パウロの言葉に導かれ、私どもの召命の原点に立ち帰り、また伝道の現場を省みつつ、霊的な安息、旅備えをしたいと祈っています。なお参加者が増えるのを待っています。

2月1日から3日間のセミナーをします。名古屋です。木下牧師が担当です。ここは多数参加できます。今年は学生説教塾、東京説教塾、各地の説教塾で竹森満佐一牧師の説教を学びました。その総仕上げのセミナーとし、竹森説教を熟読、分析、批判し、学習します。色分けできるように筆記具をご用意ください。今まで扱わなかった説教も取り上げます。恩師竹森牧師の説教について、私も語り尽くしたいと思っております。竹森牧師の説教に関心のない方も、参加すれば必ず得るところが多いと思います。

2月29日から4日間、吉祥寺で、説教者トレーニングセミナーをします。聖書テキストは、マルコによる福音書第15章34節、主イエスの十字架の叫びです。東京説教塾セミナーで学んだ竹森満佐一牧師の説教、天野教授が紹介したバルトの3篇の説教が、この主の言葉を語るものでした。しかし、いずれも学びきっていません。今度は、われわれ自身がこれを説教する言葉とは、いかなるものであるべきか。福音の真髄に触れ、これを伝える言葉を求めます。担当の方、募集を始めてください。

更に予定しているセミナーは、なお6月13日から盛岡で、27日から名古屋で、それぞれ4日間、8月22日から5日間、鎌倉で行います。聖書テキストはできるだけ変更し、学びを豊かにしたいと思います。

どのセミナーも、これが最後になるかもしれない、と考えながら全力を注いでいます。応えて下さる方達を待っています!

24日、あるいは25日に、み言葉を語る方たちも多いでしょう。ありきたりのクリスマスメッセージでなくて、聴く者たちが新しい驚きを知る恵みと慰めの言葉を語ってください!

祝福を祈ります。






みなさまへ

静岡説教塾12月例会のご報告をいたします。

日時 : 12月15日(火) 10:30〜15:00
場所 : 日本基督教団 中遠教会
内容 : 説教聴聞  加藤常昭著『出来事の言葉・説教』から「第二の説教例」を読む
      説教分析  M.ニーメラーの説教を、瀬谷寛が分析する
             テキスト 加藤常昭編『ドイツ告白教会の説教』


次回も、ニーメラーの説教分析を試みたいと思います。参加者がそれぞれ発表を行うこととしました。

次回は以下の日程で行う予定です。
日時 : 2月29日(月) 10:30〜15:00
場所 : 日本基督教団 駿府教会
内容 : M.ニーメラーの説教分析
      テキスト 加藤常昭編『ドイツ告白教会の説教』

以上

 大橋新


説教塾の皆様

沖縄の平良です。

沖縄説教セミナーのご案内を致します。

日時:2016年2月22日(月)〜25日(木)
場所:聖クララ修道院
講師:吉村和雄 (単立キリスト品川教会)
聖書箇所:ヨハネによる福音書11章1-44節

☆詳細は添付資料をご覧ください。

沖縄説教塾の歩みを覚えて、お祈り下さい。

沖縄説教塾事務局
  平良善郎
2016年の例会のご案内

予定されていたプログラムが変更となっています。また、1月と2月は代田教会で行われますので、お間違えのないようにお願いします。



1月例会
日時:1月25日(月)10時30分から16時
会場:日本基督教団 代田教会
主題:加藤常昭説教の分析批評
担当:戸村甚榮(蕨キリストの教会牧師)
2015年10月18日に牛込払方町教会で語られた、最新の加藤常昭先生の説教です。新年の例会にふさわしい説教が提供されました。成長し続ける加藤説教の神髄を学び取りましょう。後日、原稿をアップする予定です。



2月例会
日時:2月15日(月)10時30分から16時
会場:日本基督教団 代田教会
主題:説教批判・説教分析の練達を目指す――『説教批判・説教分析』を読み直しながら
プログラム
午前
講演:杉本和彦(国際基督教大学教会信徒)――M・Lに投稿された論文を基に応答として「沖縄例会での議論報告」:平良善郎(安慶名バプテスト教会)
午後
グループ討議 講演への応答と説教分析批評の課題を語り合う
全体討議 説教分析批評の練達を目指して語り合う



3月例会
日時:3月7日(月)10時30分から16時 
会場:キリスト品川教会
主題:「福音伝道と人権形成」
講演者:森島豊(青山学院准教授)
先日、M・Lに投稿がありましたが、森島先生の論文「日本におけるキリスト教人権思想の影響と課題」が、京都の中外日報社(宗教と文化の専門紙)の「涙骨賞」最優秀賞を受賞しました。その論文を基に説教者の課題に合わせての講演となります。
論文参照URL http://www.chugainippoh.co.jp/ruikotu/ruikotu11-01-01.html


後藤弘


2015年12月例会記録

  天野有先生の講演
    「ほんの一瞬(イザヤ54・7)──3つの説教から見えてくるバルトにおける神学と説教の関係」

    講演1 (mp3)
    講演2 (mp3)
      K.バルトの説教3篇 (pdf)
      講演レジュメと資料 (pdf)


東京説教塾公開セミナー
   http://www.sekkyou.com/jp/membersite/01-02-03/index.php#20151210


東京説教塾
   http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#kiroku





説教塾各位

名古屋説教塾から、セミナーのご案内を申し上げます。
来年2月1日(月)から3日(水)に、
加藤常昭先生を講師としてお迎えして行われます。
竹森満佐一先生の説教を、時間をかけて綿密に分析するという
貴重な機会ですので、ぜひお申し込みくだされば幸いです。

いつも名古屋説教塾の案内と広報をされる
田口博之先生が所用のため、今回の案内と取りまとめをさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

主にありて 木下喜也


主の御名を讃美いたします。
皆様、急に寒くなってまいりました。皆さま
のお体が守られますように。
吉村先生にも「神の業が現われるためであ
る」と仰せになってくださる主イエス様を信
じます。


12月の長崎説教塾のご案内です。
12月7日(月)午前11時より会場は、
日本イエス・キリスト教団長崎めぐみ教会
で行なわせて頂きます。

今回は、あらかじめルカによる福音書2章1
〜20節をお読みいただいて、黙想を書いた
もの、または文章でなくとも当日発言して頂
けるようご準備して頂きたいと思います。
言葉少なめでもよいと思います。各自参加者
の黙想を、当日の対話の中で発展させて頂け
れば、と思います。


福田英樹


説教塾の皆様

沖縄の平良です。

12月の沖縄説教塾例会の案内を致します。

日時:2015年12月7日(月)2pm
場所:那覇ホーリネス教会

内容:
1.杉本兄が最近メーリングリストに投降した
    「説教分析の方法について」を読む。

2.沖縄説教セミナーについて
  募集文書の確認と参加者の確認。
   日時:2016年2月22日(月)〜25日(木)
  セミナ ー後沖縄の観光と歴史・基地 問題フィールドツアーについて。

※辺野古新基地建設についての裁判が始まりました。
  様々な声の中で、説教を通して聖書的な平和を語り続け、
  キリストの似姿へと変えられる出来事が起こりますようにと
  沖縄説教塾は励んでいます。
                      覚えてお祈り下さい。

沖縄説教塾事務局
 平良善郎 
安中聖書教会の三浦です。

2016年1月18日(月)〜21日(木)まで
説教者リトリートが開かれます。
すでに、仮申し込みをしていただいている方もありますが
改めて、参加者を募ります。
またとないチャンスですのでぜひご出席ください。

場所は、富士山の裾野にある「裾野修道院」です。
費用は、22,000円。
講師は、加藤常昭先生です。
内容は、ガラテヤの信徒への手紙を集中的に黙想します。
聖書黙想を加藤先生が担当くださいます。

世話人は、カンバーランド長老キリスト教会さがみ野教会 宮井岳彦 と 日本同盟基督教団安中聖書教会 三浦陽子です。
申し込みは、三浦へお願いします。お早目の申込みをお待ちしております。
諸事情により、正式なご案内が遅くなりましたこと申し訳ありませんでした。


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。
  三浦陽子
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。