2015/01/30: 九州説教セミナーのご案内
説教塾の皆さま
主の御名を讃美いたします。
遅くなりましたが、3月23日(月)〜26日(木)に行われる九州説教セミナーのご案内です(会場:福岡県宗像市「福岡黙想の家」)。
今回は、吉村和雄先生にご指導いただき、イザヤ書第55章5〜11節の御言葉に取り組みます。
九州の塾生の皆さん、奮ってご参加ください。他地区の皆さん、広大な敷地の「福岡黙想の家」でご一緒に学びませんか。黙想しながら、「十字架の道行き」を辿ることもできますよ。詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
在主
北九州説教塾 相原典之
主の御名を讃美いたします。
遅くなりましたが、3月23日(月)〜26日(木)に行われる九州説教セミナーのご案内です(会場:福岡県宗像市「福岡黙想の家」)。
今回は、吉村和雄先生にご指導いただき、イザヤ書第55章5〜11節の御言葉に取り組みます。
九州の塾生の皆さん、奮ってご参加ください。他地区の皆さん、広大な敷地の「福岡黙想の家」でご一緒に学びませんか。黙想しながら、「十字架の道行き」を辿ることもできますよ。詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
在主
北九州説教塾 相原典之
2015/01/27: 北海道説教塾からのお知らせ
第80回 例会ご案内
主の御名を讃美いたします。
北海道説教塾は、毎月、例会を開いていますが、今月は80回となりました。
そこで今月は、例会80回を記念して、下記のように講演会を開くことにしました。
講師は北海道大学大学院で学んでおられる北郷彩さんです。北郷さんは古代ギリシア哲学を専攻しておられます。「アリストテレスと問答の技術(ディアレクティケー)」という演題でお話していただきます。私たちの説教とも関係のあることと思います。
日時 2015年2月16日(月)10:00−12:00
この後、昼食をとります
会場 札幌桑園教会
講師 北郷 彩 氏(北海道大学大学院生、哲学)
演題 「アリストテレスと問答の技術(ディアレクティケー)」
河野行秀
主の御名を讃美いたします。
北海道説教塾は、毎月、例会を開いていますが、今月は80回となりました。
そこで今月は、例会80回を記念して、下記のように講演会を開くことにしました。
講師は北海道大学大学院で学んでおられる北郷彩さんです。北郷さんは古代ギリシア哲学を専攻しておられます。「アリストテレスと問答の技術(ディアレクティケー)」という演題でお話していただきます。私たちの説教とも関係のあることと思います。
日時 2015年2月16日(月)10:00−12:00
この後、昼食をとります
会場 札幌桑園教会
講師 北郷 彩 氏(北海道大学大学院生、哲学)
演題 「アリストテレスと問答の技術(ディアレクティケー)」
河野行秀
2015/01/22: 吉祥寺セミナーのご案内と申込みについて
塾生の皆さま
2015年、吉祥寺セミナーのご案内です。
2011年に二泊三日で始まった吉祥寺セミナーは、12年から昨年まで場所を裾野に移しておりましたが、施設が使用可能になり、吉祥寺に帰ってまいりました。交通の便が良いので東京近郊の塾生は通いでも参加できます。朝、井の頭公園を黙想しながら散歩することもひとつの楽しみです。
今年の講師は加藤常昭先生!加藤常昭先生に直接ご指導していただけるとても貴重なセミナーになっています。特にセミナー経験のない塾生の先生方に参加することをお勧めいたします。
参加ご希望の方は、以下の申込みフォームにご記入の上、メイルでお申し込みください。(名簿作成のため、よろしくお願いします)
これまで、口頭で、あるいはメイルで後藤に申し込まれた方も、お手数をおかけしますが、行き違いを防ぐために申込みフォームへご記入くださりメイルをお願いします。
・・・説教塾説教者トレーニングセミナー 2015年 吉祥寺セミナー・・・
日 時 2015年2月23日(月)14時から、26日(木)15時まで(3泊4日)
場 所 宗教法人 日本聖公会ナザレ修女会 エピファニー館
〒181-0002 東京都三鷹市牟礼4−22−30 TEL 0422(48)4560
地図:http://yahoo.jp/ohqQAU
アクセス JR中央線「吉祥寺駅」下車、公園口方面出口を出て、
デパート「 丸井 」前でバスに乗り、「 明星学園入り口 」下車、徒歩5分。
「三鷹 駅」行きを除き「 明星学園入り口 」に停車します。
なお、「明星学園」行きは「日産厚生園裏」で下車すると徒歩1分。
徒歩は、吉祥寺駅から井の頭公園を突き抜けて20分〜25分くらいです。
交通費補助 説教塾ホームページのトップページに案内がありますのでお読みください。
申込先:全国説教塾事務局(キリスト品川教会・吉村和雄牧師)
募集定員 宿泊19名(全室個室のため先着順で定員になり次第締め切ります)
申込〆切 2015年2月16日(月)昼まで ※施設の最終変更日のため
参加費 28,000円(当日、お持ちください)
宿泊費: 11,400円(一泊3,800円×3)
食事費: 6,900円(朝食500円×3、昼食800円×3、夕食1,000円×3)
セミナー費:9,700円(講師謝礼+集会室使用料+諸経費)
※ 部分参加 セミナー費+宿泊食事実費(ただし全日参加の方が優先になります)
※ 交通の便がよいので東京近郊の方は通いで参加できます。
通い(食事有)3名 ※施設の食事数最大23名のため/セミナー費9700円+食事実費
通い(食事なし)数名 ※各自で食事を用意/セミナー費9700円
講 師 加藤常昭先生(神学者・説教塾主宰)
テキスト コリントの信徒への手紙一第15章50−58節
内 容 テキストの黙想から説教作成、そして、説教演習と説教批評を行う予定です。
持参品 聖書( 新共同訳 )、讃美歌( 第二編付 )、寝巻、タオル、洗面用具等はご持参ください。
施設 浴室は朝9時から夜12時まで使用できます。洗濯機もあります(洗剤はご持参ください)
役割分担 セミナー前に説教などの奉仕を依頼いたします。また、急な奉仕を頼むこともあります。積極的なご協力をよろしくお願いします。
その他 不明な点がございましたら、セミナー世話役までお尋ねください。
吉祥寺セミナー 世話役:後藤弘(日本同盟基督教団 千葉キリスト教会)
電話:043−284−9116
2015年、吉祥寺セミナーのご案内です。
2011年に二泊三日で始まった吉祥寺セミナーは、12年から昨年まで場所を裾野に移しておりましたが、施設が使用可能になり、吉祥寺に帰ってまいりました。交通の便が良いので東京近郊の塾生は通いでも参加できます。朝、井の頭公園を黙想しながら散歩することもひとつの楽しみです。
今年の講師は加藤常昭先生!加藤常昭先生に直接ご指導していただけるとても貴重なセミナーになっています。特にセミナー経験のない塾生の先生方に参加することをお勧めいたします。
参加ご希望の方は、以下の申込みフォームにご記入の上、メイルでお申し込みください。(名簿作成のため、よろしくお願いします)
これまで、口頭で、あるいはメイルで後藤に申し込まれた方も、お手数をおかけしますが、行き違いを防ぐために申込みフォームへご記入くださりメイルをお願いします。
・・・説教塾説教者トレーニングセミナー 2015年 吉祥寺セミナー・・・
日 時 2015年2月23日(月)14時から、26日(木)15時まで(3泊4日)
場 所 宗教法人 日本聖公会ナザレ修女会 エピファニー館
〒181-0002 東京都三鷹市牟礼4−22−30 TEL 0422(48)4560
地図:http://yahoo.jp/ohqQAU
アクセス JR中央線「吉祥寺駅」下車、公園口方面出口を出て、
デパート「 丸井 」前でバスに乗り、「 明星学園入り口 」下車、徒歩5分。
「三鷹 駅」行きを除き「 明星学園入り口 」に停車します。
なお、「明星学園」行きは「日産厚生園裏」で下車すると徒歩1分。
徒歩は、吉祥寺駅から井の頭公園を突き抜けて20分〜25分くらいです。
交通費補助 説教塾ホームページのトップページに案内がありますのでお読みください。
申込先:全国説教塾事務局(キリスト品川教会・吉村和雄牧師)
募集定員 宿泊19名(全室個室のため先着順で定員になり次第締め切ります)
申込〆切 2015年2月16日(月)昼まで ※施設の最終変更日のため
参加費 28,000円(当日、お持ちください)
宿泊費: 11,400円(一泊3,800円×3)
食事費: 6,900円(朝食500円×3、昼食800円×3、夕食1,000円×3)
セミナー費:9,700円(講師謝礼+集会室使用料+諸経費)
※ 部分参加 セミナー費+宿泊食事実費(ただし全日参加の方が優先になります)
※ 交通の便がよいので東京近郊の方は通いで参加できます。
通い(食事有)3名 ※施設の食事数最大23名のため/セミナー費9700円+食事実費
通い(食事なし)数名 ※各自で食事を用意/セミナー費9700円
講 師 加藤常昭先生(神学者・説教塾主宰)
テキスト コリントの信徒への手紙一第15章50−58節
内 容 テキストの黙想から説教作成、そして、説教演習と説教批評を行う予定です。
持参品 聖書( 新共同訳 )、讃美歌( 第二編付 )、寝巻、タオル、洗面用具等はご持参ください。
施設 浴室は朝9時から夜12時まで使用できます。洗濯機もあります(洗剤はご持参ください)
役割分担 セミナー前に説教などの奉仕を依頼いたします。また、急な奉仕を頼むこともあります。積極的なご協力をよろしくお願いします。
その他 不明な点がございましたら、セミナー世話役までお尋ねください。
吉祥寺セミナー 世話役:後藤弘(日本同盟基督教団 千葉キリスト教会)
電話:043−284−9116
2015/01/21: 関西説教塾から
関西説教塾から例会の報告とお知らせです。
1月19日(月)11:00〜神港教会にて
説教分析 出席:13名
坂原健司(尾上聖愛教会主事)の説教を
久下倫生(日本基督教団マラナ・タ教会牧師)が分析して下さいました。
読書会 5名
イーヴァント『説教学講義』
第六章 宣教の諸形式 142頁〜147頁
次回の例会
2月9日(月)11:00〜神港教会にて
説教分析
香西信 (岡山聖書集会主宰)の説教を
禰津省一 (日本キリスト改革派大屋伝道所 牧師)が分析して下さいます。
読書会
イーヴァント『説教学講義』続きを読みます。
以降の予定
3月9日(月)11:00〜神港教会にて。
5月17日(日)夕方〜19日(火) リトリート(計画中。参加申し込みも受付中)
近隣の先生方、ご参加下さい。
お待ちしております。
山田晃美
1月19日(月)11:00〜神港教会にて
説教分析 出席:13名
坂原健司(尾上聖愛教会主事)の説教を
久下倫生(日本基督教団マラナ・タ教会牧師)が分析して下さいました。
読書会 5名
イーヴァント『説教学講義』
第六章 宣教の諸形式 142頁〜147頁
次回の例会
2月9日(月)11:00〜神港教会にて
説教分析
香西信 (岡山聖書集会主宰)の説教を
禰津省一 (日本キリスト改革派大屋伝道所 牧師)が分析して下さいます。
読書会
イーヴァント『説教学講義』続きを読みます。
以降の予定
3月9日(月)11:00〜神港教会にて。
5月17日(日)夕方〜19日(火) リトリート(計画中。参加申し込みも受付中)
近隣の先生方、ご参加下さい。
お待ちしております。
山田晃美
2015/01/20: 信州説教塾、1/19冬の例会のご報告
説教塾の皆様
雪などのため、メーリングリストでご案内はしませんでしたが、
信州説教塾、冬の例会が1月19日(月)に行われました。
交通の関係で、松本東教会と信州教会をスカイプで繋ぎ、
松本に5名、長野に2名が集まりました。
午前中に聖書黙想を行った後、午後からは
富士吉田教会の安藤博子先生の説教分析・批評をしました。
分析の結果、「説教者の言葉」と「聖書の言葉」が多く、
「聴き手の言葉」がほとんど表れない説教であり、
聴き手にいかに自分のこととして説教を聴いてもらうか、
そのことが私たちの課題であることを学びました。
次回の春の例会は、4月27日(月)10時半から
松本東教会において行われます。
---
本城仰太
雪などのため、メーリングリストでご案内はしませんでしたが、
信州説教塾、冬の例会が1月19日(月)に行われました。
交通の関係で、松本東教会と信州教会をスカイプで繋ぎ、
松本に5名、長野に2名が集まりました。
午前中に聖書黙想を行った後、午後からは
富士吉田教会の安藤博子先生の説教分析・批評をしました。
分析の結果、「説教者の言葉」と「聖書の言葉」が多く、
「聴き手の言葉」がほとんど表れない説教であり、
聴き手にいかに自分のこととして説教を聴いてもらうか、
そのことが私たちの課題であることを学びました。
次回の春の例会は、4月27日(月)10時半から
松本東教会において行われます。
---
本城仰太
2015/01/10: 長崎説教塾のご案内
主の御名を讃美いたします。
皆様、今年もお祈りにおぼえて頂きありが
とうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
長崎説教塾のご案内をさせて頂きます。
会場は、長崎古町教会です。
日時:日時:2015年1月13日(火)11時より
第一・第二黙想の箇所を読み進めていま
す。
テキスト:『説教黙想集成 1』
内容:黙想論を手引きにし、説教黙想、
霊的訓練を重ねる事を目的とする。
場所:長崎古町教会
【住所】〒852-8022
長崎県長崎県長崎市古町24
【電話】 095-823-6528
事務:福田英樹(日本基督教団 長崎教会)
皆様、今年もお祈りにおぼえて頂きありが
とうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
長崎説教塾のご案内をさせて頂きます。
会場は、長崎古町教会です。
日時:日時:2015年1月13日(火)11時より
第一・第二黙想の箇所を読み進めていま
す。
テキスト:『説教黙想集成 1』
内容:黙想論を手引きにし、説教黙想、
霊的訓練を重ねる事を目的とする。
場所:長崎古町教会
【住所】〒852-8022
長崎県長崎県長崎市古町24
【電話】 095-823-6528
事務:福田英樹(日本基督教団 長崎教会)
2015/01/08: 東京説教塾1月の例会データー
1月5日に行われた東京例会のデーターです。
平野克己牧師による講演 「マルティーン・ニーメラーの説教を読む−まことの説教を求めて−」
午前の講演と討議
午後の講演と討議
資料1(解説と説教本文)
資料2(説教分析)
http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#kiroku
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-12-00/index.php#20150108
平野克己牧師による講演 「マルティーン・ニーメラーの説教を読む−まことの説教を求めて−」
午前の講演と討議
午後の講演と討議
資料1(解説と説教本文)
資料2(説教分析)
http://www.sekkyou.com/jp/branch-tokyo/index.php#kiroku
http://www.sekkyou.com/jp/membersite/03-12-00/index.php#20150108
2015/01/06: 北陸説教塾例会のお知らせ
各位
北陸説教塾の例会を以下のように予定しています。
2ヶ月に一回、5〜6名が集っています。
直前のご案内で申し訳ありませんが、
皆様の参加を心よりお待ちしています。
◎北陸説教塾例会
日時:2015年1月13日(火)午後2時ー6時
場所:日本基督教団 金沢教会
参加費:無料
読書会 加藤常昭著「愛の手紙・説教」 教文館
第五の考察「愛の手紙・説教」
七 手紙のレトリック 担当:岡田はるみ教師(恵泉教会)
説教分析 担当:小林隆史教師(金沢教会)
世話役 松島保真(日本基督教団小松教会)
北陸説教塾の例会を以下のように予定しています。
2ヶ月に一回、5〜6名が集っています。
直前のご案内で申し訳ありませんが、
皆様の参加を心よりお待ちしています。
◎北陸説教塾例会
日時:2015年1月13日(火)午後2時ー6時
場所:日本基督教団 金沢教会
参加費:無料
読書会 加藤常昭著「愛の手紙・説教」 教文館
第五の考察「愛の手紙・説教」
七 手紙のレトリック 担当:岡田はるみ教師(恵泉教会)
説教分析 担当:小林隆史教師(金沢教会)
世話役 松島保真(日本基督教団小松教会)